サイトへ戻る

桜花の候

帯状疱疹ワクチン定期接種の詳細も

· 院長ブログ,診療やサービス内容のお知らせ

いつも院長ブログをご覧いただきありがとうございます。

寒の戻りも終わり市内は一気に春の彩りとなりましたね🌸 この時期天候が不安定、自身の空き時間と晴れ間が合うのを見計らって愛車ミニと桜の写真をなんとか撮ろうとしている院長です(/-\*)。

broken image

これで花粉がなければ最高なんですが…。 スギ花粉の飛散は治まってきていてヒノキの方はあと2週間ほど!?でしょうか。なんとか凌いでいきましょう。

少し前より湿度も上がってか幸いインフルエンザBの大流行はないですが、実はコロナは横ばいで毎日お会いする状態です。また生ガキであたったり胃腸かぜであったりと嘔吐下痢な方も多いですのでみなさま引き続きご注意くださいませm(__)m。

さて、先のブログでも触れた帯状疱疹ワクチン定期接種について当市の方針が決定したようなので案内させていただきます!

broken image

接種は5月よりスタート。上記年齢該当の定期接種対象の方には市より案内・予診票が届きますので、5月以降に予診票持参のうえ来院くださいませ(要電話申し込み)。

またこの定期接種並行して、50歳以上の方を対象とした任意の帯状疱疹ワクチン接種もこれまで通り接種可能です(要電話申し込み)。こちらは4月1日から受け付けております。

broken image

ややこしいのでまとめますと… 

•65歳以上で今年度定期接種対象年齢の方→定期接種にて

•50歳~64歳までの方、65歳以上だが自身が定期接種対象年齢となるまで数年あり待つのが嫌な方、などは任意接種にて

•ワクチンの自己負担額が定期と任意では異なること(当院ではシングリックスの場合任意接種10,500円/回)

帯状疱疹はどなたでも発症しうる病気で、なかには発症して数年たっても痛みが残ってしまったりという方もみえます。ワクチンを打つかどうか、二種類のどちらを打つのかはご自身の考え、価値観でご判断くださいね。悩まれる方は詳細は当院の下記ページもご参考に。

最後に、引き続き当院では医療事務さんを募集しています。ご興味のある方はぜひ専用サイトをご覧ください(^-^)/